夢に視つること
ゆめにみつること <後>
「不思議だなあ、晴明よ」
言ったのは、博雅である。
晴明の屋敷。濡れ縁に座している。
庭では早くも夏の虫たちが声をあげて鳴いている。
空にはぽっかりと、真ん丸い月が浮かぶ。
「何がだ、博雅」
ちびちびと杯の酒を飲みながら、晴明と博雅は、あるとはなしに言葉を交わす。
「昨夜のことだよ。俺が実行(さねゆき)どのの屋敷に行っていたら、今頃どうなっていたであろうなあ」
しみじみとした声で言い、また少し酒を口に運ぶ。
おとといのことを、思い出していた。
「どうしてそのようなことを言う?」
泣き出した
が落ち着くのを待って、博雅は改めて
に問うた。
「分かりません」
は雫をまだ頬に残したまま首を振る。
うつむいた顔はよく見えないが、口を引き結んで、嗚咽をこらえているようであった。
「でも、怖いんです。博雅さまが、実行さまのお屋敷に行くのは、よくないことなんです」
「なぜそう思うのだ」
「分かりません」
何度問うても、ただ首を横に振るばかり。
ほとほと困り果てた。
「晴明、お前、何か
にゆうたのか」
「ゆってないさ」
「では、お前はどう思う?」
「さてな」
「お前な」
「ふふん。そうだな、
坊。こちらに来なさい」
「…はい」
膝で進んで
が晴明の前に来ると、晴明は中指と人差し指をそろえて、
の額に押し当てた。
口の中で小さく呪を唱える。
「あ…」
ふ、と
は意識を失った。
ぐったりとする
の体を晴明が抱える。
「お前、
に何をしたのだ」
博雅が腰を半分あげて非難の声をあげた。
どこからともなく細面の女が出てきて、
を抱え上げた。そのまま奥に消える。
「酷く混乱しているのさ、
坊も。何がなにやら分かっておらぬ。朝からあのような調子だったからな。何か思うことでもあるのかと思うたが、そういうことであったか。まあ、今は、休むがよかろうよ」
「…」
「博雅」
「なんだ」
「明日は、実行どのの屋敷へはゆかぬ方がよいかもしれぬな」
「お前までそんなことをゆうか」
結局、博雅は実行の屋敷へは行かなかった。
博雅が慌てて晴明の屋敷にやって来たのは、歌合せがあった次の日の朝方、つまり今日の早朝であった。
「晴明、聞いたか。昨夜、実行どのの屋敷に賊が入ったらしい。実行どのはご無事らしいが、屋敷のものや招かれていたものに、多数死人が出たそうだ」
興奮した声で博雅が言う。
が博雅を引き止めていなければ、博雅は実行の屋敷へ行っていた。そこで賊に鉢合わせしていたであろう。
いくら博雅が武士とは言え、無事で済んでいたかは分からない。
「
は、このことを知っていたのかい」
昼餉の席にて、博雅は
に問うた。
普段でも、舎人である
がたまに、博雅の相伴にあずかることがある。本来ならば殿上人(てんじょうびと)である博雅が舎人と共に飯を囲むことなどないのだが、この男、そういうことには頓着しない性質(たち)であるらしい。
昼餉を前にして、居心地が悪そうに
は小さくなって座していた。
「いえ、知っていたわけじゃないんです。ただ、博雅さまが行ったら…行くのは、嫌だって、思いました」
「どうして嫌だと?」
「…分かりません。怖かったんです。それだけ、で」
自分でも言っていることに自信が持てないのであろう。
いつもははきはきと物を言う口が、今日はすぼめられてぼそぼそとした音しか出てこない。
「…あとで思い出したんです。多分、夢で見たんです。…怖い夢でした」
「夢、か」
それに反応したのは晴明である。
「どんな夢であったか、覚えているかい」
「…はっきりとは覚えていません。ひどくおぼろげで……ただ、怖かったっていうのは、すごくよく覚えています」
「それは坊が怖かったのか?」
「わたしもそうなんですけど…、何か、光ったんです。細長い光でした。いくつもいくつも、すごい速さで駆けていく光でした。それから、突然、氷水を浴びせられたような気分になりました。それで…」
「それで?」
「……それで、暗闇に戻る前に、『いやだ、博雅さまが』って、思ったんです」
そういうことであった。
「あれは、夢見の力であったのだろうかなあ」
月の光を浴びながら、博雅が言った。
晴明と博雅の、二人である。蜜虫もいない。
は今日はもう休んでいる。
「さあな」
「お前、なんとも思わんのか」
「思うさ。しかし、分からぬものは、分からぬ」
「お前でも分からぬか」
「まだ、症例があれだけとあってはな。まあ、いづれ分かろうよ」
「分かるのか」
「ああ」
さらさらと、月光がそそぐ。
「飲むか」
「飲もう」
2010/01/25